2023年8月13日日曜日

C102おつかれさまでした(事後報告)

 まったくここを活用していなくて申し訳ありません。
C102一日目, Y-05bにて出展していました。おつかれさまです。

今回はいつものTRPG島ではなく、マンカラ同人誌頒布のためにボードゲーム島で申請したので、少し様子の違う島の雰囲気が新鮮でした。マンカラ本も(宣伝をしなかったわりに)かなりの部数を頒布できたので、「正しいときに正しいところにいる」ことの重要さを再認識した次第です。
マンカラについて知らない方にその魅力を説明したり、学童保育の現場にいらっしゃる方からマンカラの普及状況について貴重なお話を聞けたりと、得難いつながりができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

さて、C103ですがもうすでに申し込んでおります。C102では新刊を出せなかったのですが、コロナの制限解除以来久々にサークルメンバーであるるぅくんと話すことができて、いろいろやりたいことが固まってきたので、早速それらに向けて動いていきたいと思います。
次回こそマンカラ本の新刊を出したい気持ちです。それでは!

2023年2月21日火曜日

(いまさら)コミケ101おつかれさまでした&ComicVket3に出ます&Boothストア作りました

 みなさんあけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします……と言うにはもう遅すぎるこのころ、いかがおすごしでしょうか。

ここでは特に告知しておりませんでしたがコミックマーケット101に出展していました。新刊は岡山シナリオというちょっと変わった作品でした。面白がっていただけたら幸いです。 

さて、ここ2年ほどあんのんはVRChatというバーチャルリアリティな世界で生きてしまっているのですが、そこでComicVket3という同人誌即売会が2/23から行われます。


ここでInterdiceの既刊を頒布します。場所は「イアセン C-9」です。バーチャルな催しのため、わたしが常にいるわけではないのですが、ブースにはコアタイムを含めてちょこちょこ顔を出すつもりです。

また、別サークルですが「プロイェクトバベル」というVRChatを拠点とする多言語交流サークルの会誌「telo sitelen」にも寄稿しています。今回は"Tekumel - Empire of the Petal Throne"という50年ほど前のTRPGで使用されたTsolyaniという人工言語についてさらっと紹介しています。こちらは無料頒布となっているので興味のある方はお気軽にどうぞ。

この即売会に参加するにあたってBoothストアもつくりました。

https://interdice.booth.pm/

既刊の一部のみ頒布していますが、会場が遠方で行けないという方のためにもこういう場はなるべく揃えていくつもりです。


今後ですが、C102に向けてTekumel本、Og本、あるいはマンカラ本を考えています。(いったいどこに需要があるのか) 2023年もまったりやっていきますのでよろしくお願いします。