2017年1月13日金曜日

7版ルール「ボーナス/ペナルティダイス」は能力値補正とどう違うのか

7版で新たにきちんと規定されたルールの一つに「ボーナス(ペナルティ)ダイス」がある。
これは、ダイスロールに補正を加えたいときにKPが採用するFirst Choiceになるもので、
  1. 通常の10面ダイス2個(十の位用、一の位用)に加えて、補正用の十の位用ダイスを同時に振る
    1. ボーナスの場合は、十の位用ダイス2個のうち、数値が小さいものを採用し、
    2. ペナルティの場合は、十の位用ダイス2個のうち、数値が大きいものを採用する
というルール。
今までは、KP裁量で能力値に+10、+20などの補正をかけることでボーナスとしていた。数値をどれくらい上げればよいか迷う場面があったので、ルールとしてある程度の指針があるのは歓迎だ。
しかし、このルールだと逆にどれくらい確率が上がるのか?固定値補正と比較して有利なのか?という点はあいまいだった。

そこで、ちょっとスクリプトを組んで比較してみることにした。
ソースコードはこちら。 久々にPythonを使った。10000回ダイスロールを行い、1-99の能力値でのダイスロール成功確率を算出した。

早速結果を出すとこのようなプロットになった。
中央の青い線が通常のダイスロールの成功確率。その上下にある直線が、能力値を固定値補正したときの成功確率。そして曲線になっているのがボーナス・ペナルティダイス適用時の成功確率。
能力値50附近がもっとも補正効果が大きく、スキルが0あるいは99になるにしたがって補正効果が落ちていくことがわかる。通常の能力値がおおむね30-70近辺にあることが多いので、固定値補正以上の効果が表れることが多いようだ。
ボーナス・ペナルティダイスよりも小さい補正をしたい場合には固定値は有効だろうが、そもそも+-10程度の補正では体感での効果があまり感じられなかったからこその今回の改訂なのかもしれない、と勝手に考えた。

2016年12月29日木曜日

コミケ終わりました

キ-42bで出展していました。
今日は多くの人に頒布でき大変うれしく思っています。
また、惜しくも手に入れることができなかった方もいらっしゃいました。頒布数が少なめで申し訳ありません。
今回の新刊につきましては、また頒布しようと思っていますので、次の機会をお待ちいただければ幸いです。

いやー!おわった!
今日の一番の収穫は、7th CoCやってますっていう人が一人いたことです!
俺は孤独じゃなかったんや!みんなもやろう!
6版からはもう戻れない!

2016年12月27日火曜日

コミケ出るらしいです

貴サークルは木曜日 東地区 "キ" ブロック 42bに配置されています。



あわわ。

ということでけっこうがんばってぎりぎりの作業です…。

何とか新刊出したいけど、ちょっと調整がうまくいっていませんね。

既刊は割とあるので、どうぞ見ていってください。

2016年8月15日月曜日

コミケお疲れ様でした!

2日目東ミ18aで新刊・既刊を頒布いたしました。
おかげさまですべて完売いたしました。来てくださった方、ありがとうございました。
いただいた感想やご意見は、次の制作の励みになります。おっしゃってくださった方、ありがとうございました。
また、完売後に来てくださった方、頒布できなくて申し訳ありません。C91(冬コミ)でも頒布を予定しておりますので、機会がありましたらぜひお越しください。

しかし、つかれた!
やっと家に帰れたので今日は寝ます!

2016年8月11日木曜日

本刷れました。

なんとか本が仕上がりました。
2日目東「ミ-18a」で
・CoC 7thやってみた(新刊)大体50部ぐらい刷ってます

・CoC 6thシナリオ集 「試される大地」(既刊)

を頒布いたします。200円です。表紙が白黒なのは、我々の表紙デザインレベルによりますwあと印刷代が安い。
あと、余裕があればメンバーたっての希望でChaosium 7thシナリオ「Admist the Ancient Trees」をベースにした改変シナリオのリプレイを電子版で頒布する予定です。値段未定。無料にするかも。

Webカタログではサークルを「お気に入り」にした人の数がわかります。弊サークルにも幾人かがお気に入りに入れてくれたようで、励みになりました。この場を借りてお礼申し上げます。

今は例の電子版の作業中です。
まさか、直前になってこんな作業が入るとは…。今回は優雅にゆったりと過ごせそうだと思ったのに、わからないものですね。

2016年6月10日金曜日

コミケ受かっちゃいました。

2日目東ミ-18a「Interdice」です。
いま必死に7thを訳してプレイしてあーだこーだやってます。
こ、これはなかなか大変かもしれん…!
でも、6版よりめっちゃ充実していて楽しいぞ!みんな!7版をやろう!

2016年3月27日日曜日

CoC 7thはスキル回りがめちゃくちゃ充実していた

C89をCoC 7th本として応募したので、現在ルール周りをまとめている。
一通りさらっと読んだので、あとは必要な個所を精読するだけだけど、体力がなかなか続かないね…。
少しずつやっていくしかない。

CoC 7thで一番変わったところと言えば、やっぱりステータス値が100くらいまであるってことだけど、スキル回りもかなり充実している。
おなじみ目星・聞き耳だけではなく、脅迫・魅了などの説得系技能が新設されている。
戦闘技能もハンドガンから火炎瓶、はては野砲まで…いったいこれなんに使うん?
迫撃砲でも撃つの?
まあ火炎瓶とか出てきたからこれで民衆扇動して暴動プレイができますね((