簡単に言うと「直接ダメージを与える以外の全ての戦闘行動」を指すのだけど、ではこれを一言で訳すにはどうしたらいいのだろう?とぐだぐだ考えた。
定義
ネットを見ると、「格闘効果」と訳されている方を見かけた。なるほど効果、と思うけど、そうすると例えば下のFighting manueverの定義がうまく訳されない問題がある。Fighting maneuverの定義は7版P105にある。
プレイヤーが、敵を武装解除したりノックアウトするといった、単に物理的なダメージを与える以外の目標を表現した場合、これはmaneuverで解決できる。これは誰かを脇へ押しやったり、相手を投げ飛ばしたり、羽交い締めにしたり、武装を解除したりといったことができる。(あんのん訳)
Maneuverの意味
maneuverというのは、特定の人がよく見聞きする言葉だと思う。フライトマニューバとか、コンバットマニューバとかいう言葉があり、後者は「戦闘機動」と訳出されたりする。機動……とはなんとも捉えようのない言葉。手持ちのOxford English Dictionaryには、maneuverとは
- 能力や注意を要する単独の、あるいは一連の動作
- 慎重に練られた策動や行動
- 大規模な軍事行動
とある。上の定義のmaneuverは1番、あるいは2番の定義かな。「機動」は「部隊を迅速に展開して作戦を実行する」といった意味合いで、軍事的色彩が強い。先の「効果」はこれを嫌ったのかもしれない。でもmaneuver = 効果というのはちょっと違う気がする。効果は結果だけど、maneuverはその定義から動作(まだ結果はわからない)だから、動作的な名詞を当ててやりたいところ。
結論
色々考えたけど、「格闘戦術」とかがいいんじゃないかなあという結論に達した。戦術とすることで、何か工夫して目標を達成しようというニュアンスが出る。本来は戦術はtacticsになるけど、tacticの意味も「何かを達成しようとすることを意図した行動や計画」という意味で、fighting maneuverの定義と共通するところがある(fighting maneuverではきちんとした目標を持ってくださいね!とP101のコラムにしっかりと書いてある)。でもなんかもっとぴったりくる言葉があるはずなんだよなあ!
0 件のコメント:
コメントを投稿